genzai0の日記

にっき

2019-01-01から1年間の記事一覧

cgroupがどうした

概要 メモです。dockerでの読み込みでのミスです。 なにがどうしたか rebootした際にエラーコードが吹きとんだので残っていません。 原因はsystemedのprosessの認証です https://github.com/microsoft/vscode-docker/issues/1402 dockerを立ち上げる際にcgro…

脳死でkillersheepをするために

概要 一番hotで一番dope、エキセントリックかつダイナミックなエディターvimの最新激アツゲーム「killersheep」をやるためのbuild及び設定 vanillaなvim8.2, 標準的なlinux環境を対象とします killersheepの声って誰なんだろう…ブラムさんなのかな… 半ば自分…

ワードサラダの簡易分析

サラダ むかつくほどおいしそうなサラダですね。僕が知りたいのはそれじゃないんですよ。 概要 ワードサラダを形態素解析して分析しました。ワードサラダとは「構造として正しい文であり、文章としては正しくない」文のことです。意味がわからないけど、日本…

日記

概要 日記です。ためになることは書いてありません 最近あったこと: 技術?周り コンパイラのことが知りたくてうにゃうにゃしてるけど最近になって時間が取れなくなってきた。gccに忖度されていた。具体的にいうとscanfで%sのフォーマットでとった文字列を&s…

日記

概要 日記です。ためになることは書いてありません。 最近の動向 dvorak配列は僕の脳に負担がかかるので一生使いません。多分。 今年のtwitterで割と盛り上がっているなと感じたのが新人研修の記事の無料公開です。 確かにものを知るといった点でとても良い…

Fedora30でのkeymap周辺のメモ

概要 まだ全てが調べ終わらないうちに解決してしまったので、そこまでの調べ物の遷移になります。 CapsLockでのキー固定がいい加減うざったくなったのでそれを変更しようと思いました。 解決方法 私は入力に関してmozc環境を使用しているのでそちらから入力…

Fedora30上でのdockerインストール

概要 本記事は「How To Install Docker on Fedora 30/29/28」https://tecadmin.net/install-docker-on-fedora/ の翻訳記事+αとなります。 自身の実践メモとして残しますが、記事内容に問題等ありましたらご連絡ください。 前書き Dockerはコンテナを基とした…

vape雑記

vapeやってます 先日(2019/05/01~)からvapeをやり始めて4ヶ月目の現在です。 知人から勧められてvape(電子タバコ)をしています。 vapeについてまとめておきたかったのでここに記します。 vape概要 組成に関してはネットで調べたものが大半で別に研究も検証も…

abc126cのノート

概要 一人でできた。 一応確率の問題だが、必要要素がわかれば実装はそこまで重くないのかもしれない abc126c atcoder.jp 計算量に余裕があったので愚直にできる。 105 < 217なので二倍し続けるのは最大で17回必要。 書いたコード 辞書型でk以上になるまでの…

abcのC問

難易度のメモ 難易度をメモする。自分はC問の壁を感じるのでちゃんと一覧を作っておきたかった。 C問が解けるか解けないかが緑になる境目な気もするので、そこらへんで右往左往してて、これから練習する人のためにもなればいいなと思う。 難易度は主観が多く…

abc127cのノート

漫画 昨日読んだhush hushという漫画が良かった。 リスとコヨーテのほのぼの漫画だった。 別にhashとは何の関係もない。 abc127c atcoder.jp 結構簡単に感じた。 多分l,r別にforを回しても間に合うと思う。 l,rの入力が 1,3 2,4 だと、一つ目で1~3なので | 1…

abc128cのノート

概要 今までbitFlagをしたり普通に計算として二進数を扱う問題が数多くあったが今まで解けずじまいだった。 ここで練習したので、次に生かしたい。 今回は先人のコードを読み解いたというメモ。 二進数の演算について 今回使ったのがアンド演算子。 出力は普…

abc132cのノート

abc132c ひとりでとけた。 書いたコード n = int(input()) d = list(map(int,input().split())) d.sort() if n%2==0: print(d[n//2]-d[n//2-1]) else: print(0) 気持ちが中央値だった。 中央値だと(d[n//2]+d[n//2-1]) / 2。 今回は以上、未満の境になること…

abc137cのノート

近況 前回から一か月近く経った。 一か月ほど帰省している。 本を数冊読んだ。競プロから離れていたし、コンテストにも出ていなかった。なるべくコンテストにはい。 ディープラーニングがわかる数学入門を一応読み終えた。数学に関してあまり明るくないので…

abc129cのノート

abc129c 階段飛ばしの問題。 先輩に「配るdp」での解き方を教わった。 atcoder.jp いい感じに理解できたので、それを残す。 配るdpについて 本問題において配るdpは「その配列要素に辿りつくまでに何通りがあるか」を保存し、それを利用する。 問題中で高橋…

いもす法についてのノート

いもす法 累積和のアルゴリズム。 想定される使用方法としては「任意の配列オブジェクトの幅指定を何度も受け取る」ものに対して用いる。 これで生成されるのは「受け取った際の合計の配列」である。 ここでは1次元0次について解説する。 参考。 imoz.jp …

Fedora30さんの初期設定のメモ

ことのはじめ 先日、実験機で使っていた環境が汚くなり吹き飛ばしてLinux mintの方から鞍替えをしてみようと思い、今に至ります。Fedora30での日本語化設定について自分用にメモを残します。 要約 この記事の要素です。 Fedora30での日本語設定 キーボード入…